2025年11月30日(日)稲わらを使って「みごぼうき」を作ろうワークショップ開催
【日 時】 | 令和7年11月30日(日)14:00~16:00 |
【会 場】 | 大阪市立城東区民センター・小会議室3 ( 城東区複合庁舎内) |
【参加費】 | 無料 |
【定 員】 | 6名 ※お申込み先着順 |
【アクセス】 | 地下鉄「蒲生4丁目駅」徒歩約5分 京阪電鉄「野江駅」徒歩約8分 JRおおさか東線「JR野江駅」徒歩約9分 |
【持ち物】 | ・筆記用具 ・お好きな色糸(刺しゅう糸や毛糸など)があれば ※なくてもこちらで準備しています |
【参加時のお願い】 | ・稲わらが付着しますので汚れても大丈夫な服装でご参加ください ・定員がありますのでキャンセルのご連絡は早めにお願いします |

イベント概要
■みごぼうきとは?
稲わらの「みご」という部分を使ってつくるほうきのことです。
「みご」とは稲わらのどの部分かわかりますか?
というわけで、せっかくなので稲わら豆知識も覚えて帰ってください!
■実際に触れて作ってみる
実際に稲わらを使ってみごぼうきを作ってみます!
稲わら含め材料はこちらで準備していますので手ぶらでご参加ください。
お好きな色糸などがあれば、ぜひお持ちください。
■稲わらの産地へ思いを馳せてみる
せっかくなので、この度材料を提供してくださった高知県土佐町のことも紹介します。
昨年度はお正月飾りを作りました
お申込み・お問合せ

