農業・農林業インターンシップ

農業もしくは農業と林業の両方を学べるインターンシップです。
個人農家さんの多種多様な働き方・暮らし方から自分なりの方法を見つけよう。

  • 現地
  • 5日~3週間


2023年度の農業インターンシップ開催に向けて準備中です

※今後の開催予定の連絡をご希望の方はお申込みフォームよりお知らせください。次回開催日程が決まり次第メールにてご連絡させて頂きます(フォーム通信欄に開催日程連絡希望とご記載ください

「農業を仕事にするには、どんな知識やスキルが必要なの?」
「まったくの初心者が始められるものなの?」
こういった疑問、不安の声が相談に来られた方から多く聞かれます。

私たちおむすビーズでは、多品目栽培・花き・果樹など様々な農家での仕事や現地での研修を通じて、農業人の卵をサポート。
誰でも最初は初心者であるということを念頭に、農業インターンシップを行っています。
年齢や体力、そもそも田舎で暮らすということ、一度体験してみてから考えると一歩先が見えてきますよ。

【特長1】メニュー豊富な、5日間~の体験プログラム。


地元農家の方々の協力のもとでの実地研修。
ネギならネギだけといった単一品目の作業ではなく、生花やシイタケといった地域のさまざまな品目を体験していただけます。
また、通常の露地栽培だけでなく、ハウス栽培なども実際にその作業、出荷までの工程を学習可能です。

農業を営まれている方でも林業と兼業、また逆の場合も多くあります。
農林業インターンシップでは、農業と林業のバランスを学ぶことでさらに実践で役立つ知識を得られます。


【特長2】同行スタッフが色々サポート。


「明日からキクの研修になってるけど、自分はもっとシイタケについて学びたい」「作業のスピードについていけないから、もっとゆっくり学びたい」など、研修プログラムについてのご要望や、「メンバーと今ひとつ気が合わない」といった人間関係についてのご相談なども、お気軽に同行しているおむすビーズスタッフにお申し出ください。スタッフが迅速に調整し、ご要望、ご相談にお応えします。


【特長3】農業について知るチャンス。


普段、都会に暮らして何気なくスーパーなどで購入し、口にしている農産物。それを作る場所、作り方、そして作っている人たちについて知る機会は、あまり多くはありません。
私たちの農業インターンシップでは、単に知識や技術の習得を目指すものではなく、広い意味での「農」について知っていただく場と考えています。


タイムスケジュール一例



募集要項(農林業インターンシップ)


期間 2022年8月18日(木)~8月26日(金)
実施場所 高知県土佐郡土佐町各所
研修内容 ・森林組合、自伐林家さんで林業の仕事体験
・個人農家にて果樹や野菜の農作業体験、農家民泊でリアルな田舎体験も
・地域理解の場 空き家見学、地域の行事への参加 など
※プログラム内容は変更になる可能性があります。
対象 ・農業や林業、田舎暮らしに興味があり、まずは体験してみたい方(初心者歓迎!)
・就農や移住を考えており、場所を検討している方
費用 ・参加費無料
・現地までの往復交通費:自己負担
・食費:自己負担(基本的に皆で自炊)
・インターン中の保険代:千円程度(ご自身で加入下さい)
備考 おこぜハウス(廃校を活用したコミュニティ施設です。男女別ルームシェア、シャワー室、キッチン付)

農業インターンシップの研修風景



お申込み・お問合せ


委託元:土佐町役場農畜林振興課

    お電話での資料請求・お問い合わせはこちら
06-6940-0088
受付時間/10:00~17:00
      お電話での資料請求・
お問い合わせはこちら
06-6940-0088
受付時間/10:00~17:00
インターネットでの資料請求はこちら 
資料請求・お問い合わせ